Emu’s blog

よくある日記

美味しそうな匂いがたちこめている

美味しそうな匂いがたちこめている。この時間が何より幸福でたまらない。煮込み料理というのは時間をかけなければならないけれど、手数がさほどかからないので簡単で良いなあと思う。時間がかかっているのでなんとなくありがたい気持ちにもなれるし、実際人に作ると「わあ、手間暇かけてくれてありがとう!」などと言われる。気持ちが良い。

ここ半月ほど体調を崩している。本当にぐずぐずといった感じ。幸いメンタルには影響があまりなくて、毎日幸せだなあなんて思いながら過ごしているのだけど、体調だけがどうも上手くいかない。読みたい文献もたまっているし、音楽も中断せざるを得ない感じ。というか、家事さえ満足にできないので、家の中の環境が徐々に悪化しているのを感じている。良くない。最高のパフォーマンスをするためにはやっぱり環境というものは大事だろうと良く思う。掃除ができているかどうか、というのは健康状態を見る1つの指標でもあるし、片付いた部屋は視線があちこちにいかないので、作業に集中しやすい。ともあれ、まず、健康であることが前提条件にあるのだから、私はそこを良くすることが最優先事項なのだけれど。

スペアリブをときどきひっくり返しながら、この日記を書いている。豚のスペアリブなんて美味しいの?食べにくいだけじゃない?と前まで思っていたのだけど、以前行ったイタリア料理のお店で食べたスペアリブがなかなか美味しかったので、家で作ってみても良いなあと考えていた。考えてはいたのだけど、値段が高い上に食べにくいときたらそこまで買う気がしない。今回買ってきたのは豚の細切れと同じ値段になっていたからだった。上手くできると良いなあ。そしてサラダは水菜と玉ねぎをバルサミコ酢ドレッシングで味付けしてみた。バルサミコ酢はどうして匂いがあんなにきついのに食材を美味しくすることができるんだろう。不思議。

思考の停滞を感じる。先週辺りは確か、イライラしていたんだっけ。思考も散らかっていて、大変だったけれど、今はふさぎ込むことはないにせよ、少し鬱っぽいなあといった感じであまり良い気がしない。でも、こういう時は読書が捗る。今日はりんごくんのレポートを読んだ後に読む本を決めた。前から気になっていた『現代音楽の美学』。A.ゴレアという知らない人が書いた本。この人物について少しは調べた方が良いかも。野村良雄訳なので安心感がある。野村良雄は訳もできるのか、音楽美学の世界の人たちはすごいな、などと思いながらペラペラめくると、ドビュッシーという字が踊って見える。中古の本なので線も引いてある。ちょっと引きすぎでは?というぐらい引いてある。人の「ここは重要だな、なるほど」と思った部分が見られるので、そういう意味では中古の本が好き。久しぶりに音楽美学関連の本を読むので気合も入るし、ワクワクもしている。

そろそろ時間になるので書き終えるけれど、どういう言葉で終わろうか考えていなかったのであたふた。変わったところがさほどない、けれどもきちんと幸福である、そういうような幸福な日常を描くのは、悲痛な思いが募り、それを書きつけるときよりもずっと難しいなと実感する1日でした。幸福はいろいろなものを停止させるね。